全国のYMSJ認定ヨガセラピストを探すことができるリストを公開しました。

日本ヨガメディカル協会 認定ヨガセラピストを都道府県別に紹介するリストページが公開となりました。
お近くのヨガセラピストを探す際にお役立ていただけますと幸いです。
こちらからご覧ください→認定者紹介 (※希望者のみ掲載となっております。)
必要としている方に、優しく穏やかなヨガセラピーが届きますように。
こちらのページへ行くには当サイト トップページ一番下
認定ヨガセラピストプログラムサイト をクリック
↓
右上の「協会と認定」
↓
認定者紹介
でご覧いただくことができます。
スペシャライズドコース (専門分野指導士養成)ページが完成しました。

スペシャライズドコース (専門分野指導士養成)とは、認定ヨガセラピストベーシックコース修了後、さらに専門分野に特化したセラピスト育成のコースとなります。
選べるコースは4種類
・YMSJ認定 マインドフルネスヨガセラピー指導士
・YMSJ認定 シニアヨガセラピー指導士
・YMSJ認定リストラティブヨガセラピー指導士
・YMSJ-BCY認定乳がんヨガセラピー指導士(提携校BCYとの共同認定講座)
講座受講は、ベーシック認定を目指しながら平行していつでもご受講可能です。
既に複数の講座を修了されている方であれば、すぐに認定を受けられる可能性がありますので
詳しくはスペシャライズドコースのページでご確認ください。
更に2つの講座がIAYTより認可をいただきました

当協会の講座「ヨガセラピー入門講座」、「マインドフルネスヨガセラピー指導法講座」に続き、以下の協会のヨガセラピスト認定のための2講座がヨガセラピストの国際認定機関IAYT(国際ヨガセラピスト協会)の継続教育の正式APD講座(Approved Professional Development )として承認されました。
「解剖学② ~怪我をさせないポーズの軽減法と筋膜からのアプローチ~」(ベーシック講座)
「ポリヴェーガル理論:自律神経への新たなアプローチ」(スぺシャライズド必修講座)
APD講座とは、世界のC-IAYT(認定国際ヨガセラピスト)が、認定を保持し続けるために義務付けられている継続単位となる講座で厳しい審査があります。会員様には、直接は関係のないニュースですが、協会の講座が国際的に認められた質の高いヨガセラピーの学びであることが、今後、日本で信頼させるヨガセラピーを普及させていく上で必要だと協会は考えています。
YMSJ認定ヨガセラピストさんへのインタビュー動画ができました。
日本ヨガメディカル協会(YMSJ)で認定ヨガセラピストになられた方々へ、協会の学びの中で印象に残ったこと、生の声をお聞かせいただきました。
ヨガの資格取得をお考え中の方、スクール選びを検討されている方、ヨガセラピー、メディカルヨガにご興味をお持ちの方、今年は何かチャレンジしたい方、ステップアップしたい方、よろしければこちらの動画をご参照ください。
そしてもしご興味を持っていただけましたら、まずは関心のある講座1つをご受講されることをお勧めいたします。
当協会の学びのシステムは、スケジュールの合う講座、ご興味ある講座から順次お取りいただくシステムです。
最初は認定を目指されていなくても構いません。
講座スケジュールはこちら ※年間開催スケジュール一覧表は右上青タグで掲載しています。
認定ヨガセラピストを目指される場合はこちらをご覧ください。
学びのシステムかこちら
・ヨガセラピーを学ぶ 講座受講システムのご案内
・日本ヨガメディカル協会認定 ベーシックコース
皆様とお会いできますことを楽しみにお待ちしております。
認定ヨガセラピスト紹介 ~藤田文子さん~
日本ヨガメディカル協会では、認定ヨガセラピストになられた方に、その活動を社会に広めていただくため、任意で活動情報や連絡先の掲載をさせていただいております。

今回、ご紹介させていただきます認定ヨガセラピストは 藤田文子さんです。
以下、 藤田さんからのメッセージとなります。
ヨガとの出会いは体調不良がきっかけでした。
スタジオを運営している友人の勧めで通いだしてから一番に変化を感じたのが【心の変化】です。
心がとても落ち着き、良く眠れるようになりました。身心の繋がりを実感するようになり、体調も徐々に回復へ向かった事を今でも覚えています。
そのヨガの素晴らしさに出会い伝えるお仕事をしたいと思いはじめてから、様々な学びを経てインストラクターというお仕事に就いております。
お仕事を重ねていく過程で、身心に悩みを抱えている方の御力になれるように学びを深めていこうと思っていた時に協会に出会いました。
協会での学びはとても響く内容でした。
【身心の状態は十人十色という事】
【寄り添う温かい心を持つこと】
【あらゆる可能性を考えてのセラピーの提案方法】
そして、困っている人を癒す事、それは何より自分自身を癒す事、家族、悩まれていらっしゃる方々への恩恵となる事も学びました。
現在は小さなstudioにて完全マンツーマンのセラピーを行っております。
悩みを抱えている方の心に寄り添い、その方の身心の状態やペースに合わせ安心して身を委ねて頂けるように、丁寧なカウンセリングも徹底しております。
企業出張では、教育・医療関係者の方々や、企業へ向けた内容でもストレス社会から心を健やかへ導くセラピーも行っております。
【心身一如】
心と身体は繋がっています。双方の緊張をほどき、心地よい時間が過ごせるように心を込めて対応致しますので、安心して体験ください☆

〔お問い合わせ先・活動内容〕
【HP】
岡山市東区のヨガスタジオ【オンライン対応可】 | YOGA studio 栞 (studio-shiori.com)
【Instagram】
yoga_studio_shiori
【mail】
eat.yoga.yakuzen@gmail.com