協会レポート&ニュース

HOME / 協会レポート&ニュース

企業との連携によるヨガセラピー普及活動も進んでいます。

2021年09月22日 | 協会報告

健康経営への関心が高まる中、医療機関に向けてヨガセラピー普及活動を行っている日本ヨガメディカル協会ですが、企業からもお声がけいただき体験会などを開催させていただいております。

【新オンラインサービス】コロナ禍において急増している不安やストレスによるメンタル不調を改善するための新たなオンラインサービスを開始!

フィットネスクラブ「LEALEA」とホットヨガスタジオ「AURA SPA」を運営する株式会社ラストウェルネスは、医療や介護、福祉の現場でヨガセラピーを普及させる活動をしている日本ヨガメディカル協会と連携して、こころの健康をテーマに新しいオンラインサービスを開始いたします…続きは上記サイトへ

毎月、株式会社ラストウェルネス主催の無料オンラインセミナーを開催しております。


参加費は無料。
マインドフルネスや瞑想、呼吸法などに関しての題材を扱っております。
この機会に是非ともお申込みください。

詳細、ご予約はこちらから→Relaxed Mind こころ・からだリラックス AURA SPAのウェルビーイング

企業・法人さま向けのヨガセラピー、マインドフルネスヨガの導入のご相談はこちらから

~学びのシステム~ 説明動画の公開です。

2021年09月10日 | 協会報告


日本ヨガメディカル協会(以下YMSJ)の認定ヨガセラピストコースの説明動画を作成いたしました。
ヨガセラピストを目指されている方は、こちらをご覧いただきますとそのシステムを知ることができます。
他、疑問点につきましては「よくある質問」をご覧ください。


【YMSJ認定ヨガセラピストコース 説明動画】

ヨガセラピストとしての活動を目指される方、または認定は目指していないけれど必要な講座だけを受講したいという方へ向けた、YMSJ講座の受講方法と、認定コースの料金、時間、申込方法についての説明です。



【YMSJ認定ヨガセラピスト ベーシックコース必修講座の説明】

ヨガセラピストになるために、どんな講座をいくつ受講するの?内容は?開催頻度は?
料金は?講座時間は?講師は?
それら全てをまとめた動画です。

認定ヨガセラピスト紹介 ~森田れな さん~

2021年08月10日 | 協会報告

日本ヨガメディカル協会では、認定ヨガセラピストになられた方に、その活動を社会に広めていただくため、任意で活動情報や連絡先の掲載をさせていただいております。

今回、ご紹介させていただきます認定ヨガセラピストは 森田れなさんです。
以下、 森田さんからのメッセージとなります。


2021年3月、東京から新潟県十日町市の里山に移住しました。


古民家で「よつ葉 ヨガ&ナチュラルライフ」というヨガサロンを開いています。
スタートしたばかりのサロンですが、ヨガを軸に、アロマやハーブなどのナチュラルなセルフケアも取り入れながら、地域の人々の健康や QOL(クオリティ オブ ライフ)の向上に貢献していきたいと思っています。

ヨガといっても、いろんなヨガがあります。メディカルヨガも、医療や介護の現場で取り入れられることはもちろん、地域のコミュニティや、ヨガスタジオでも、メディカルヨガとしての役割を担うこともあると思います。どのヨガも、繋がっていて、また、ヨガではないと思われることとも繋がっています。

私自身のヨガライフは“シンプル”でいることを心がけています。

生活のすべてがヨガで、人とのコミュニケーションとヨガセラピーや、暮らしと仕事などに境界はありません。目の前のこと、ひとつひとつにヨギーニらしく向き合う。そんな、シンプル ヨガ ライフを送ることで、自分らしく、心地よいバランスでいられる私ができることを、ひとつひとつ丁寧にやっていこうと思います。

人それぞれ、得意なことや、役割は違うと思います。ありのままの本来の自分が見えていると、おのずと、その時の自分に合った役割や居場所がわかるのだと思います。一人ひとりの“自然のチカラ”を引き出す一つの要素になれればいいな。という思いで、今の私ができることは、心地よくヨガをする場所を作り、目の前の方に必要な、アーサナや呼吸、リラクゼーションをヨガセラピーという方法でお伝えすることです。

その役割を担えるように、自分らしく、日々、ヨガを実践し、学びを深めていきたいと思っています。

また、日本ヨガメディカル協会の会員として、自分の活動やヨガライフを定期的に報告することで、ヨガセラピーの普及にも貢献できたらうれしいです。

活動情報&連絡先
『よつ葉 ヨガ&ナチュラルライフ』ホームページ
http://sugakari-yotsuba.amebaownd.com/
MAIL:sugakari.yotsuba@gmail.com

アーカイブ動画視聴できるようになりました。

2021年08月7日 | 新着情報

いつも日本ヨガメディカル協会の活動にご賛同くださりありがとうございます。

会員の皆様へ、更に学びを深めていただけますよう、一般会員、正会員限定で当協会の講座全般をフォローアップのためアーカイブ動画を配信することといたしました。

講座終了後48時間以内に、一般会員、正会員の受講された皆様へ、メールにて動画URLと視聴方法をお知らせします。
視聴期限はメール到着日から1週間です。


※動画のみでの参加はお受けしておりません。オンタイムでのご受講を前提としております。

※通信環境のトラブルによりアーカイブ動画を共有できない可能性もありますことをご了承ください。

より一層皆様の学びが深まりますようお祈り申し上げます。

                        日本ヨガメディカル協会 運営事務局





【 乳がん患者さんとヨガを繋ぐBCY 】

2021年06月11日 | 協会報告

近年、日本人女性に増え続けている「乳がん」。罹患率のランキングでは1位ですが、死亡率になると5位と下がるのが特徴です。つまり、罹患しても治療によって予後が安定されている方が多いということになります。

医療の発展により、もはや「がん」は不治の病ではなくなりつつあるのです。

ヨガが術後のリハビリや、治療の補完に適しているメソッドであるということは、世間でも少しずつ認知されてきていることですが、残念ながら一般的なヨガスタジオでは、まだまだ健康な方向けのヨガクラスしか行われていないのが現状です。乳がん患者さんには乳がん患者さんのためのヨガが必要なのです。

当協会と協力関係にあります「BCY」は乳がん専門のヨガに特化した組織です。有志のヨガセラピストたちによって指導者養成講座を開催したり、全国の乳がん患者さんとセラピストを繋ぐ活動に尽力しています。
BCY初代校長は、当協会代表理事の岡部朋子です。

乳がんヨガクラスに参加してみたい患者の方、ご家族、お知り合いに乳がん患者がいらっしゃる方、乳がんヨガ指導者養成講座を学びたいインストラクターの方、是非、BCYのサイトをご覧ください。

BCYトップページ➡https://breastcancer-yoga.org/
乳がんヨガ指導者養成講座スケジュールページ➡https://breastcancer-yoga.org/lesson

1 4 5 6 7 8 9 10 57