協会レポート&ニュース

HOME / 協会レポート&ニュース

米国の動向:ヨガや瞑想を生活に取り入れる人口の増加

2018年11月26日 | 関連記事

2012年から17年にかけての調査により、全米でヨガや瞑想を行う人口の成人と子供別の推移が明らかになりました。

https://nccih.nih.gov/news/press/More-adults-and-children-are-using-yoga-and-meditation?fbclid=IwAR2itI9h9q8P0b_SkX8oSKDEjPdeYW1MmWjpvFqTD7M3GETpiEOMmH5QO80

NCCIH ( National Center for Complementary and Integrative Health )

 

 

静寂が脳の機能やストレスホルモンに与える影響 (海外記事要約)

2018年11月4日 | 関連記事

「静寂」が人間の脳に与える良い影響について近年、研究が進んでいます。

2013年にはデューク大学の生物学者・インケ・キルステ博士はマウスを使って「静寂が与える影響」を調べたところ、1日あたり2時間の静寂を与えることで記憶に関わる脳領域の海馬がより発達することを発見しました。

https://www.enlightened-consciousness.com/science-says-silence-is-vital-for-our-brains/

 

ノーフォーク市刑務所で累犯率の低下に貢献するヨガ ( 海外記事要約)

2018年11月2日 | 関連記事

米国バージニア州のノーフォーク市刑務所では、被収容者向けヨガプログラムが成果をあげています。

全米刑務所ヨガプロジェクトの一環としてのクラスを通じ、被収容者たちは生活のバランスを取り戻し、それが累犯率の低下に繋がっています。

https://pilotonline.com/news/local/article_694162ec-9fea-11e8-b48b-3f24f9539dda.html

ヨガセラピー:医師が注目する最新の健康トレンド (海外記事要約)

2018年10月31日 | 関連記事

医師の間でヨガセラピーへの関心が高まっています。米国では、主な医療機関でヨガセラピーのプログラムが確立されており、医学的治療のひとつとして急速に普及しています。そこには、IAYTの活動も大きく貢献しています。

https://www.huffingtonpost.com/avital-scharf/yoga-therapy-the-newest-h_b_11777622.html

ヨガによる免疫システム活性化についての研究 (海外記事要約)

2018年10月29日 | 関連記事

精神的ストレスなどにより免疫系機能が低下すると、慢性炎症が起こりやすくなります。11人から140人を対象とした15のヨガクラスの調査で、ヨガに炎症を抑制する効果があることがわかりました。

https://www.psychologytoday.com/us/blog/urban-survival/201802/new-research-how-yoga-boosts-your-immune-system