HOME / 開講スケジュール / ヨガセラピーに活かす解剖学② ~筋膜×ヨガ~
RYT継続教育認定講座(CE)単位4時間
オンライン
ヨガセラピーに活かす解剖学② ~筋膜×ヨガ~
RYT継続教育認定講座(CE)単位4時間
7月19日(土)13:00-17:00

筋膜の理解が導く新たなヨガの実践

「筋膜(ファシア)」がコリや痛みの原因になりうるという科学的根拠が広く知られるようになってきましたが、その役割はそれだけにとどまりません。筋膜は、姿勢を支える構造的な働き、身体の動きを滑らかにする運動機能、感覚情報を脳に伝える伝達機能、さらにはリンパや体液の流れを促す循環系への影響など、実に多面的な働きで心身の健康を支えています。

近年の研究では、筋膜が自律神経系と密接に関わっており、感情やストレス反応にも影響を及ぼすことが明らかになりつつあります。こうした知見は、ヨガを「心と体を整えるセラピー」として実践する上で、筋膜の理解がいっそう重要になってきていることを示しています。

本講座では、筋膜の最新の研究動向とその多様な機能を、身体構造だけでなく心理的側面とのつながりも含めてわかりやすく解説します。さらに、筋膜のもつセラピュティックな効果を引き出すために、どのようなヨガのアプローチが有効かを具体的に学びます。

筋膜とヨガの深い関係を学びたい方、セラピストとしての視点を広げたい方におすすめの内容です。本講座の講師はYACEPで、講座はRYTの継続教育単位として認められます。

講座内容

筋膜は「第二の骨格」
筋膜の場所と種類
筋膜の主な機能
姿勢機能:筋膜と体の歪みの関係
筋膜が劣化する5つの原因
筋膜の運動機能
筋膜の5つの性質
筋膜に良いこと10選
7種類のストレッチ法を検証
6つの筋膜ラインを使いこなす
筋膜とリンパの流れ
感覚器官としての筋膜
筋膜と痛み
筋膜xヨガと3種類の感覚
筋膜xヨガと自律神経
筋膜と呼吸

この講座は全米ヨガアライアンスのYACEPが提供するRYTの継続教育講座(CE)としてご使用いただけます。(4時間)

講座情報

講座名
ヨガセラピーに活かす解剖学② ~筋膜×ヨガ~
RYT継続教育認定講座(CE)単位4時間
開催日時
7月19日(土)13:00-17:00
この講座は4ヶ月おきを目安に開催しております。
開催スケジュールは以下をご確認ください↓
講座スケジュール
開催日の25日前に申込開始となり、その都度メールニュースでお知らせしています。よろしければメールニュースのご登録もよろしくお願い致します。
→メールニュース登録はこちら
場所
Zoom (オンラインビデオ会議)によるオンライン講座となります。
お申し込みの方に詳細をご連絡いたします。
講座時間
4時間
参加費用
  • 会員15,400円 (税込)
  • 非会員18,700円円 (税込)
対象者
認定に関係なく、どなたでもご受講いただけます。解剖学の知識は要りません。(解剖学1を受講していなくても受講可能です。)

【こんな方におすすめ】
●筋膜の知識をヨガに活かしたい
○筋膜をヨガに取り入れるにはどうすればいいのかを知りたい
●だれにでも安全にできて心と体をととのえるヨガを学びたい
○ヨガの健康効果について知りたい
●ヨガを心身ともに深めたい
講師
国際ヨガセラピスト協会認定ヨガセラピスト(C-IAYT)
一般社団法人日本ヨガメディカル協会公認講師
村松 ホーバン 由美子
title
【プロフィール/Bio.】
国際認定ヨガセラピスト C-IAYT
全米ヨガアライアンス E-RYT500
YACEP(全米ヨガアライアンス継続教育プロバイダー)
オリジナルストレングス認定インストラクター(米)
介護予防指導士(日)

文化人類学を学ぶために渡米し約40年間にわたって米国に在住。人間の文化、行動、本質や生き方、存在の意味を探求する中で、自然とヨガ哲学にも惹かれるようになりました。E-RYT500を取得後、講師を務めていたスタジオで、パーキンソン病や多発性硬化症(MS)、薬物依存、PTSD、COPDなど、さまざまな疾患や課題を抱える方々の心と体をサポートする「ヨガセラピスト」という存在に出会いました。これこそが自分の学びを深め、伝えていきたいヨガのかたちであると強く感じ、IAYT(国際ヨガセラピスト協会)認定セラピスト(C-IAYT)の道へと進みました。

その後、日本ヨガメディカル協会の一員となり、前職であるWebサイト制作や通訳・翻訳業で培った英語力を活かして、協会のポータルサイト(yogatherapy.co.jp)を立ち上げ、世界中のヨガに関する最新の研究や、医療領域におけるヨガセラピーの動向を収集・紹介する活動を続けています。数年前に日本へ帰国してからは、協会の公認講師として活動するほか、地元でシニア向けのヨガ教室を開講し、ヨガセラピーの普及に力を注いでいます。また、IAYTをはじめとするアメリカの認定ヨガセラピストの方々に向けて、日本における協会の活動報告や、ヨガセラピーの現状や課題に関する情報の発信も行っています。
持ち物
マット、椅子、テキスト、インターネット環境の整った場所でPC、タブレットをご用意の上ご参加ください。
あればヨガブロック1~2個。ヨガブランケット1枚もしくは大きめのバスタオル2枚。
デモンストレーションも交えますのでマットを敷いたスペースもご用意ください。

テキストはデータ送付となります。講座2日前にメールにて送付いたします。
ご自身でプリントアウトしてご用意いただきます。
@coubic.comからのメールを受信できるよう設定をお願い致します。

冊子テキストをご希望の方は講座10日前まででしたら1,800円にて承ります。
→冊子テキスト郵送お申込みはこちらから
定員
8名(最低開講人数2名)
申込受付期間
講座2か月前~3日前まで
お支払い方法

クレジットカードのみ

キャンセルポリシー
・事前決済の場合システムの都合上、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできません。ご注意下さい。
・決済終了後の講座費用の払い戻しは致しかねますのでご了承ください。
また、申込から1週間以内に決済手続きが完了していない場合は予約の取り消し手続きをさせていただく場合がございますのでご注意ください。
なお、決済前の場合においても以下の取消手数料を申し受けいたしますのでご確認ください。
開催日の7日前~4日前…講座費用の50%、3日前〜当日以降100%

フォローアップ

フォローアップとして受講者の方にアーカイブ動画を配信します。
講座終了後48時間以内にSTORESからメールで視聴方法を送りします。視聴期限はメール到着日から2週間です。
(通信環境のトラブルによりアーカイブ動画を共有できない可能性もありますことをご了承ください。)

講座お申込み

事前決済の場合システムの都合上、予約から 25 日が過ぎるとキャンセル、返金ができません。
キャンセルの可能性がある方のご予約は講座日の25日前からのお申込みをお勧めいたします。
7月19日(土)13:00-17:00
ヨガセラピーに活かす解剖学② ~筋膜×ヨガ~
RYT継続教育認定講座(CE)単位4時間