(B)【オンライン2021年5月29日】ヨガセラピーに活かす解剖学①~基礎知識と人生100年を見据えた「立つ」「歩く」「座る」~

過去に開催しました 「ヨガセラピー に活かす機能解剖学的アプローチ」に基礎知識の項目が加わり、YMSJ認定ベーシックコースの必須科目となりました。
もちろん、認定を目指していなくとも、解剖学初心者の方や、苦手な方、おさらいしたい方などどなたでもお気軽にご受講いただけます。
「ヨガセラピー に活かす機能解剖学的アプローチ」を受講済の方で、追加部分を受講希望の方は12,100円で追加された項目2時間ほどをご受講いただけます。
お問い合わせまで「機能解剖学追加受講希望」というタイトルでご連絡ください。
人生100年時代、もはや体は鍛えるだけでなく、大切に長持ちさせるような視点を養うべき時代かもしれません。
私たちの身体は常に重力に引っ張られて生活しており、背骨、骨盤、姿勢そのものには適正な角度があり、身体には機能的な動かし方というものがあります。
体を健やかに保つ上での「座る」「立つ」「歩く」を理解しましょう。
そのような体の見方、概念を持つことで、様々な関節などに起こる疾病、諸症状を少しでも遅らせたり、軽くすることが可能かもしれません。そしてヨガセラピストとして危険の少ないアライメントの指導ができるようになること、ヨガで行う動きを日常の転倒予防などに繋げていくことを目的とした解剖学の講座です。
テキスト監修は現役アスリートの指導や数々のメディアで記事を監修されています (株)INSTRUCTIONS 代表 清水 忍 先生です。
※テキストはデータ送付となりました。講座3日前にメールにて送付いたします。ご自身でプリントアウトしてご用意いただきます。 印刷後は必ずデータの消去をお願い致します。 冊子テキストをご希望の方は講座10日前まででしたら1,500円にて承ります。こちらからお申込みください。→ テキスト郵送申し込み
この講座は3ヶ月おきを目安に開催しております。
【2021年スケジュール】
8/30(月)、10/30(土) いずれも10:00-17:00
開催日の1,2ヶ月前に申込開始となり、その都度メールニュースでお知らせしています。よろしければメールニュースのご登録もよろしくお願い致します。こちらのページ赤いタブ「MAILで受信」からご登録ください。
- 講座名
- 【オンライン2021年5月29日】ヨガセラピーに活かす解剖学①
- 開催日時
- 2021年5月29日(土)10:00-17:00(お昼休憩含む)
- 場所
- Zoom (オンラインビデオ会議)によるオンライン講座となります。
お申し込みの方に詳細をご連絡いたします。 - 講座時間
- 6時間
- 参加費用
- 【一般会員・学生会員】29,700円 (税込)
【非会員】36,300円 (税込) - 対象者
- 解剖学を基礎から学びたい方、内容にご興味をお持ちの方、YMSJ認定ヨガセラピストを目指される方などお気軽にご受講いただけます。
- 講師
- 一般社団法人日本ヨガメディカル協会
公認講師 石井 及子 - 内容
- <機能解剖学の基礎知識>
・関節とは
・筋の分類
・関節の構造
・関節の動き
・筋収縮の種類
・センサー、筋膜について
<人生100年を見据えた「立つ」「歩く」「座る」>
・はじめに
・立つ
・歩く
・座る
・ヨガが得意なこと
・腰、膝の痛みへの対応…
など
テキスト監修:(株)INSTRUCTIONS 代表 清水 忍 先生 - 持ち物
- マット、椅子、インターネット環境の整った場所でPC、タブレットをご用意の上
ご参加ください。あれば、セロハンテープとティッシュ、ヨガブロック2つ(踏み台昇降に使用します。ブロックでなくても代用品OK。
階段などを利用していただいても構いません)
簡単なデモンストレーションも交えますのでマットを敷いたスペースもご用意ください。 - 定員
- 18名(最低開講人数2名)
- 申込受付期間
- 講座4日前まで
- キャンセルポリシー
- ・事前決済の場合システムの都合上、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできません。ご注意下さい。
・決済終了後の講座費用の払い戻しは致しかねますのでご了承ください。
また、申込から1週間以内に決済手続きが完了していない場合は予約の取り消し手続きをさせていただく場合がございますのでご注意ください。
なお、決済前の場合においても以下の取消手数料を申し受けいたしますのでご確認ください。
開催日の7日前~4日前…講座費用の50%、3日前〜当日以降100%
※学生の方は学生会費での入会が可能です。詳しくはこちらをご覧ください。