【オンラインクラス】マインドフルネス・ヨガセラピー ~心の疲れを癒すプログラム~
精神科・心療内科医/臨済宗建長寺派林香寺住職 川野泰周 先生 監修

こちらは、講座やセミナーではなくオンラインレッスン、クラスとなります。
ヨガ初心者の方でも参加できる簡単で優しいヨガセラピー クラスです。内容は以下をご覧ください。
※このページは全8回の一括払いの予約ページです。
ドロップイン、体験受講をご希望の方はこちら↓
ドロップイン【オンラインクラス】マインドフルネス・ヨガセラピー ~心の疲れを癒すプログラム~
2020年、コロナウィルスの出現により様変わりした生活様式。そしてストレス社会と言われる現代、うつ病やパニック障害などの精神疾患の患者数は年々増え続けています。それに伴い、医療従事者、医療機関の数も増加していますが、ほとんど追いついていないと言っても過言ではありません。
また、刺激に溢れる現代社会生活においてメンタルの不調を防ぐためには、個人のストレスへの対応力(レジリエンス)を向上させる必要性がますます高まっています。
マインドフルネス・ヨガセラピー(以下MYT)の全8回のプログラムがスタートします。
≪MYTプログラムってなに?≫
仕事や人間関係、持病などなど、様々な原因で心と身体が疲れてしまっている方へ向けた 優しい癒しのヨガセラピープログラムです。
深いリラクゼーションを体感し、その方法を落とし込み、いつでも自分を癒せるようになることでストレスに強くなるレジリエンスを高めることを目的としています。
≪どうしたら癒しを得られるの?≫
その鍵はマインドフルネスにあります。「疲れの原因は脳の疲れ」ということに着目しました。マルチタスクの状態が続くと脳は疲弊してしまいます。マルチタスクからシングルタスク、つまりマインドフルネスな状態になることが脳の疲れを回復させる方法のひとつです。
このプログラムは精神科医であり禅僧でもある川野泰周先生にご監修いただき、マインドフルネスな状態になりやすくなる様々な要素を盛り込んでいます。 脳が休まり日常の緊張から解放されるプログラムです。気兼ねなくご参加いただけるようオンラインクラスでは、ビデオオフでの受講も可能としました。
≪どんなことをするの?≫
週1に一度、75分のクラスを8週間継続していただきます。
クラス内容は、優しい呼吸に合わて、簡単単純な動きをゆっくりスローモーションでただただ繰り返したり、暖かいブランケットに包まってボディスキャンを聞きながらまどろんだりと、時間を贅沢に使い自分と向き合う時間を過ごしていただきます。毎回同じことをテーマだけ変えて少しづつ深めていく8週間となります。
ご希望に応じて「じぶん観察フォーム」を利用し、クラス前後の変化を講師とやりとりできます。
継続していただくことで自分の中に「癒しスイッチ」を作っていく、そんな8週間です。
≪講師プロフィール≫
日本ヨガメディカル協会 MYTプログラムチーフ 石井及子(たかこ)
幼少期からの神経症タイプ、HSP気質や、家族との死別をきっかけに、2006年にパニック障害に陥る。その頃すでにヨガをやっていたことから「何故ヨガをやっていたのに心の病に?」とショックを受け、それをきっかけにヨガや様々な心理療法の学びを深める。その後半年ほどで断薬し完治。再発無しで現在に至る。その経験を活かし、現在では日本ヨガメディカル協会でMYTプログラム指導法や森田療法の講座を担当する。
【医療的な視点から】
精神科治療の研究が進むにつれ、心理療法の治療効果が薬物療法と同等の効果があることが証明されてきています。しかしながら、現在保険で認められている認知行動療法やマインドフルネスストレス低減法も、個個人の治療にゆっくり時間をかけられない日本の医療の現場では、提供できる医療機関や医療者が充分な数存在しないため、享受できる人が限られています。
【 ヨガセラピストが担う心と体が楽になるプログラム MYT 】
そこで協会ではヨガの身体心理的効果をしっかり理解したヨガセラピストによるマインドフルネス・ヨガセラピー(以下MYT)の提供の仕組みを構築していきます。
マインドフルネスストレス低減法が、身体症状を含む諸症状、情緒などに好影響が与えることが証明されています。マインドフルネスストレス低減方は、元来慢性疼痛の治療のために開発されました。それゆえ、精神疾患のみならず、薬物療法に限界のある領域での応用も期待できます。
マインドフルネスにより、ストレスへの対応力や集中力、明晰な志向が向上することだけが価値ではありません。もっと本質的な効能として、自分や他者への思いやりや優しさが育まれることが挙げられています。
MYT を提供できるヨガセラピストの育成に取り組み、これまで薬物療法では限界があった患者さんたちの生活に、新しい風を吹き込むことを目指します。このMYTはシンプルで反復を伴うプログラムで構成されているため、一度覚えれば患者自身が生活に取り入れることができ、医療経済性も期待できます。
- 講座名
- 【オンラインクラス】マインドフルネス・ヨガセラピー ~心の疲れを癒すプログラム~
- 開催日時
- 1月21日~3月18日までの毎週木曜14時~15時15分 75分レッスン×8回※2月11日(祝)は休み
- 場所
- Zoom (オンラインビデオ会議)によるオンラインクラスとなります。
お申し込みの方に詳細をご連絡いたします。 - 講座時間
- 1月21日~3月18日までの毎週木曜14時~15時15分 75分レッスン×8回※2月11日(祝)は休み
- 参加費用
- オンライン価格16,000円 (税込)8週間のプログラム一括お申し込みのみとなります。※ドロップインご希望の方は2,300円/回でご予約承ります。
お問い合わせください。
欠席される日がある場合は、次回以降への振替を受け付けますのでcontact@yoga-medical.orgご相談ください。 - 対象者
- ストレスを感じている方、持病をお抱えの方、気持ちの落ち込みがある方、リフレッシュや休息が必要な方(ヨガ経験は問いません)
- 講師
- 一般社団法人日本ヨガメディカル協会
MYTプログラム チーフ 石井 及子 - 内容
- MYT(マインドフルネス・ヨガセラピー)プログラム 75分クラスの内容
①ウォーミングアップ
②簡単なヨガポーズ
③歩く瞑想
④リストラティブヨガ&ボディスキャン
⑤ 日記療法
※日記療法は自分観察フォームを送付しますので任意でご利用ください。毎回クラスの前後に入力し、送付頂きましたら、講師がそれにコメントを返信します。
※リストラティブヨガでは以下のものがあるとより快適に過ごせます。
事前にご用意の上ご参加ください。
・枕
・バスタオル
・クッション×2
・ブランケット
《プログラム内容の狙い》
•呼吸による情緒の安定
•マインドフルネスによる先入観からの解放
•自らを慈しみながら体を動かすことによる、心身相関への好影響
•クラス前後の変化を記録する日記療法による認知の変容
•継続による習慣化
《ヨガセラピーは医療行為ではありません》
ヨガは治療ではないことを理解します。
参加においては主催者側で安全には配慮いたしますが、当日の体調とご相談の上、自己責任でのご参加をお願いいたします。
《ヨガセラピーには継続が必要です》
ヨガは続けてその効果が現れます。本講座はその場で症状の改善を試みるクラスではありません。ヨガの良さを体感された方は、ぜひご自宅や通いやすい教室での継続をお勧めします。
《免責事項》
また、本講座で紹介するヨガセラピーに関する様々な方法やアドバイスは、医師からの適切な診断に優先するものではありません。また、結果や効果を保証するものでもありません。講座の情報を利用することによって生じた損傷、負傷、疾病、症状、その他におきましては自己責任をご了承願います。 - 持ち物
- インターネット環境でパソコン、タブレット、寝転がってヨガができるスペースに楽な服装で
・枕
・バスタオル
・クッション×2
・ブランケット
をご用意ください。
膝、股関節に痛みがある方は椅子もご準備ください。 - 定員
- 無し
- 申込受付期間
- 前日まで
- キャンセルポリシー
- ・事前決済の場合システムの都合上、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできません。ご注意下さい。
・決済終了後の講座費用の払い戻しは致しかねますのでご了承ください。
また、申込から1週間以内に決済手続きが完了していない場合は予約の取り消し手続きをさせていただく場合がございますのでご注意ください。
なお、決済前の場合においても以下の取消手数料を申し受けいたしますのでご確認ください。
開催日の7日前まで…講座費用の50%、開催日の3日前〜当日以降100%
※学生の方は学生会費での入会が可能です。詳しくはこちらをご覧ください。