【開催報告】ヨガセラピストのための森田療法
2020年1月26日、五反田にて「ヨガセラピストのための森田療法」を開催致しました。

ヨガやマインドフルネスと同様に「あるがまま」を大切にする森田療法。
森田療法は精神療法として医学界に生き続けていますが、その中身は日本人ならではの深い哲学を垣間見ることができます。
3時間の講座では、森田療法の基本情報をお伝えしたうえで「感情の法則」に焦点を当て、参加者皆でディスカッションしながら落とし込んでいきます。
「感情の法則」というと、無機質な公式じみたイメージがあるかもしれませんが、話し合っていくと実に人間臭い話が繰り広げられます。
聞けば納得、でも落とし込むのがとても難しい森田療法の「感情の法則」。
ヨガ哲学と絡めていきますが、純粋に森田療法のことを学びたい方にもおすすめできる講座です。
次回開催は3月7日(土)となります。詳細、ご予約は以下をご欄ください。
「ヨガセラピストのための森田療法」は日本ヨガメディカル協会のスペシャライズドプログラムの《精神の不調》についての専門必修科目 にもなっております。
《精神の不調》 は以下の二講座となります。
◆「iRest エマージョンプログラム」 (12時間 )
◆「ヨガセラピストのための森田療法」(3時間)
※詳細、ご予約は講座タイトルをクリックしてください。
アメリカの「iRest」と日本の「森田療法」
国や文化の違いによって、それぞれの個性がありながらも根底に流れる哲学は同じであることが垣間見れる二講座となっております。
併せてご受講いただくことで、より理解が深まるかと思います。皆様のお越しをお待ちしております。