(S選)【オンライン2021年2 月3日】不妊治療をサポートするヨガ基礎講座

不妊治療を続けられている方の心をケアするヨガの時間づくりを目的とした基礎講座です。 ヨガは妊娠を保証するものではありませんが、不安やストレス、緊張を軽減することにおいては助けになりえます。 日本ではまだあまり知られていませんが、海外では不妊治療のストレスケアについての臨床研究が進んでおり、最新の研究では、心理的苦痛の軽減と妊娠率の大幅な増加に関連する心理的介入の有効性が実証されています。さらに米国ではこの分野の研究の第一人者であるアリス・ドマー教授を中心に、心身のケアやリラクセーションが支援療法として取り入れられています。
※テキストはデータ送付となりました。講座3日前にメールにて送付いたします。ご自身でプリントアウトしてご用意いただきます。 印刷後は必ずデータの消去をお願い致します。 冊子テキストをご希望の方は講座10日前まででしたら1,500円にて承ります。 contact@yoga-medical.orgまでご連絡ください。
- 講座名
- (S選)【オンライン2021年2月3日】不妊治療をサポートするヨガ基礎講座
- 開催日時
- 2021年2月3日(水)9:30-16:30(お昼休憩含む)
- 場所
- Zoom (オンラインビデオ会議)によるオンライン講座となります。
お申し込みの方に詳細をご連絡いたします。 - 講座時間
- 2021年2月3日(水)9:30-16:30(お昼休憩含む)
- 参加費用
- 一律29,700円 (税込)
- 対象者
- ヨガインストラクター、セラピスト
またテーマにご興味をお持ちの方でしたらどどなたでもご参加いただけます。 - 講師
- 一般社団法人日本ヨガメディカル協会代表理事
C-IATY(国際ヨガセラピスト協会認定ヨガセラピスト)
岡部 朋子 - 内容
- –治療を目的としたヨガではなく生殖能力に関わる健康状態を良くすること、保つことを目指します。
–ヨガを頼るのではなく、体についての正しい知識を身につけること
–結果を急ぐのではなく、仕組みや過程を学ぶことで、妊娠しやすい生活習慣についての正しい知識を身につけ、それに基づく判断をしていくこと
妊活に取り組む方の年齢が幅広くなってきており、不妊治療をいつまで続けるか、ということもご夫婦にとっての大きなテーマとなってきています。
自分をいたわり、許容しながら、自分自身と向き合っていけるような、時間、空間づくりをヨガを通じて行うには、という視点でヨガができることを整理していきます。
ヨガの指導に関わっている方に限らず、ご自身や大切な人のために不妊治療を支えるヨガを学んでみたい、という方のご受講を歓迎いたします。
(ヨガそのものの手法を学ぶ講座ではありません) - 持ち物
- インターネット環境の整った場所でPC、タブレットをご用意の上
筆記用具、マット、椅子、タオル、バスタオル、あればブランケットを準備し
ヨガができるスペースもご用意ください。 - 定員
- 12名(最低開講人数4名)
- 申込受付期間
- 講座4日前まで(定員になり次第、受付終了となります。)
※テキストはデータ送付となりました。講座3日前にメールにて送付いたします。ご自身でプリントアウトしてご用意いただきます。冊子テキストをご希望の方は講座10日前まででしたら1,500円にて承ります。 お申込みはこちらから→https://coubic.com/yoga-medical/848621 - キャンセルポリシー
- ・事前決済の場合システムの都合上、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできません。ご注意下さい。
・決済終了後の講座費用の払い戻しは致しかねますのでご了承ください。
また、申込から1週間以内に決済手続きが完了していない場合は予約の取り消し手続きをさせていただく場合がございますのでご注意ください。
なお、決済前の場合においても以下の取消手数料を申し受けいたしますのでご確認ください。
開催日の7日前~4日前…講座費用の50%、3日前〜当日以降100%
参加お申し込み
会員登録